行ってきました。

台風が過ぎたばかりなので、お天気は心配でしたが予約を入れていたので決行。
東京集合の二泊三日のツァーです。
集合場所の日本橋口では色々のツァーの集合場所。凄い混雑です。
熟年者ばかり

まぁ、時間とお金に余裕のある人たちだから仕方ないかぁ。
気になるお天気は晴れ女の自分でも中日の午後は雨。台風だから仕方ないです。
それでも行ってよかった。
外宮内宮ともザ・日本という感じでおごそかです。海外の人も少なく混んでいるけどざわついてはいません。
神明造とか大社作りは本では見てましたが、実際に説明を受けると納得です。
お参りの仕方とか今までなんちゃってでしてきた事も確認できたし、神話と歴史の両方が身近になりました。
それにしても日本は瑞穂の国、なんですね。
おかげ横丁は思ったより小さく、土産を買う相手も欲しいものもない私達にはこんなもんかなぁの感慨だけです。
今回は初めてなのでツァーの形をとりましたが、正解。
無駄なく周れましたし、東京の友人が年内で会社を卒業し札幌に戻るというので、二人の仕事の卒業旅行という形になりましたが、喋り捲った旅行で楽しい時間でした。
ちょうど即位の礼の日時と重なっていたので、他の友人たちからは?今?と不審がられましたけど…
